高城玲のまんが置き場

新人漫画家の思うことだったり告知だったり。

マイベストジブリ映画・ゲド戦記を語りたい

 

 

こんにちは。

 

映画館やショッピングモールなどに設置してある、公衆電話タイプの一人カラオケが気になって仕方ありません。

きいです。

 

あれこそまさに「カラオケボックス」本来の姿を感じさせます。

 

いつか挑戦したいと思っているのですが、ボックスに入って歌っている人を見ると普通に音漏れしており、ただの公開処刑になっていることからためらいが生じています。

 

 

…さて。

映画館と言えば、昨日とある映画を観に久しぶりに足を運びました。

 

私の一番好きなジブリ映画、ゲド戦記です。

 

という訳で、本日はこの映画についての感想や、私の思う所を語ろうと思います。

 

※がっつりネタバレしていきます。見たことないけどこれから見る予定!という方は戻るボタンをポチっとお願いします。

 

※なお、こちらはあくまでジブリ映画・ゲド戦記の感想です。

アーシュラ・K・ル=グウィン原作の「小説・ゲド戦記」とは全くの別物と捉えていますので、ご了承下さい!

 

 

目次

 

 

 

悪評高きジブリ映画

 

宮崎駿の息子・宮崎吾郎監督による「ゲド戦記」は2006年にスタジオジブリより公開されました。

 

吾郎監督の記念すべき初監督作品であった今作でしたが、当時の映画評論誌はそろって酷評。

海外の映画祭で上映されるも、最低ランクの評価を得てしまいます。

 

ついには2006年映画芸術ワーストテン第1位に輝いてしまう始末…

 

私は公開当時小学生だったのですが、初見の感想は

「なんかよく分からん」

でした。

 

…正直、セリフを暗記するレベルで見まくった今でさえ、この

「なんかよく分からん」

は健在です。

 

ゲド戦記が酷評される理由の一つに、ストーリーの分かりづらさが挙げられます。

 

 物語の冒頭は、二匹の竜が共食いをしているシーンから始まるのですが、

何回見てもあのシーンは一体何を表しているのか「???」のままです。

 

そして、クライマックスではヒロインの少女・テルーが突如巨大な竜に変身するのですが、ここも一切説明がないため「???」です。

 

…ですが、

そんなことはどうでもいい

のです。

 

何回も見るうちに、私はこの映画は「考える」のではなく「感じる」ものだと思うようになりました。

細かいことを考えたらそこで終わり。私はそう自分に言い聞かせました。

 

 

なぜなら、この映画は「雰囲気」を最大限味わい、楽しむものだからです。

 

 

ゲド戦記の魅力

 

中世ヨーロッパ・ビザンツ帝国を思わせるドームの王宮、乾いた砂漠の夜、たどり着いた海辺の埃っぽい都、物悲しさを感じさせる果てなき大草原…

 

ジブリの美しい背景美術で織りなされるそれらの世界は、さながら主人公アレンと魔法使いハイタカの旅に同行しているよう。

 

さらに、そこに合わさるのはバグパイプやティンホイッスルといった、ケルトチックな民族音楽

これだけで私の趣味ドストライクです。

 

完全に個人の感想ですが(強調)、言葉では言い表せない「感覚・直感的な魅力」がゲド戦記にはあると思います。

 

何かで読んだ話なのですが、劇中の草原で鳴いている虫の音は、実際ヨーロッパに生息しているコオロギの音をサンプリングしたものだそう。

いかに世界観を大切に作られたかが分かります。

 

 

…という訳で、細かいことを言うと終わらなくなってしまうので、まとめとしては

是非劇場に足を運んで「ゲド戦記」の世界に浸ってみて下さい!

ということに尽きます。(切実)

 

 

悲しい現実

 

 私が見に行った時、お客さんは私含め3人しかいませんでした。(ある意味密の回避)

 

しかも、他の劇場公開しているジブリ作品は一日に4~5回は上映しているのに、

ゲド戦記だけなぜか上映は一日2回です。

 

さらに、週間シネマランキングではトップ3をジブリが独占!とありましたが、

ゲド戦記ジブリの中で一人だけぽつんと離され「8位」です。

 

…この格差。

悲しいです。悲しすぎます。

 

こんなに好きで愛してやまない作品なのになぜ…

 

という訳で、是非見に行ってみて下さい。(念押し)

 

 

落書きまとめ

 

最後に、私が映画を見た勢いのままテンション高めに描き散らした落書きを載せて終わろうと思います。

こちらもネタバレ含むのでご注意下さい。

 

 

ゲド戦記1

ゲド戦記2

ゲド戦記3

ゲド戦記4

ゲド戦記5

ゲド戦記6

ゲド戦記7




では、本日はこの辺りで失礼致します!